『はてしない物語』ハードカバーで読みたい理由

『はてしない物語』

ミヒャエル・エンデ作『はてしない物語』は、魅力的な装丁のハードカバー版と、岩波少年文庫から出ている文庫版、2種類が出版されている。安価で手軽な文庫版があるにもかかわらず、高価でずっしりしたハードカバー版をおすすめするのには理由がある。

本を手にしたときの特別な存在感

あかがね色の光沢、絹のような手ざわりの布張り、2匹の蛇が楕円を描く模様、ずっしりした厚みのある存在感。子どもの頃、この本を初めて手に取ったときの特別な感じは、大人になった今も変わることがない。本を手にしたら、読み始める前から物語に引き込まれそう…、そんな不思議な存在感を発している。この特別な存在感が味わえるのは、魅力的な装丁のハードカバーならでは。読者として司書としてたくさんの児童書を手にしてきた筆者が、装丁も含めて、人生でもっとも心に残っている本の1つだ。

装丁も物語の一部

ハードカバー版最大のポイントは、《物語の中に登場する本とまったく同じ装丁である》ということ。

主人公である10歳の男の子バスチアンが読んでいる本は、『はてしない物語』。そう、今まさに読者である自分が手にしている本を、主人公のバスチアンが読んでいるのだ。バスチアンのいる現実世界と、バスチアンが読んでいる本の主人公アトレーユのいる世界。2つの世界が、2色刷りの文字で分けられ、並行して描かれている。タイトルのとおり、本の厚みのとおり、はてしなく壮大な冒険の物語が繰り広げられる。

バスチアンはバスチアンが読んでいる『はてしない物語』へと入り込み、読者も読者が読んでいる『はてしない物語』へと入り込む。この作品の特徴は、読者である自分が本の中へ入っていく感覚。

主人公のバスチアンが読んでいる『はてしない物語』は、まさにハードカバー版の『はてしない物語』と同じ装丁。この物語の醍醐味である「読者が物語の中へ入って冒険する」感覚は、ハードカバー版でこそ成り立つもの。装丁も含めて1つの作品に仕上がっている。

読書への自信につながる

本の分厚さからすると一見「児童書には見えない」という声も聞くが、児童書に分類される。対象年齢は自分で読むなら小学校高学年頃から。私は小学校低学年の頃に母に読んでもらって、夢中で楽しむことができた。漢字にはルビがふってあるので、小学生でも自分で読んで楽しむことができる。

文章量のある本を読めるようになってきた子どもたちに、ぜひ読んでほしい。「こんなに分厚い本を自分で読めた!」という自信を持つことができ、次への読書へとつなげることができる。

大人にとってもしっかり読みごたえがあり、児童書とはいえ本好きな大人をも満足させてくれる1冊。作品世界に引き込まれて夢中になれるに違いない。

まとめ

ハードカバー版最大のポイント《物語の中に登場する本と同じ装丁》。残念ながら文庫版では、その装丁がない。

この物語の醍醐味である「読者が物語の中へ入って冒険する」感覚は、ハードカバー版でこそ成り立つもの。装丁も含めて1つの物語として成り立っている『はてしない物語』は、ハードカバー版で読んでこそ作品世界を味わうことができる。

これから読んでみようかなと思われる方には、ぜひ文庫版ではなくハードカバー版で読むことをおすすめしたい。ちょっと躊躇してしまう価格かもしれないが、一生モノの本となるに違いない。

魅力的で特別な装丁は、プレゼントにも喜ばれる。

大人も子どもも夢中になれる、冒険ファンタジーの名作中の名作。

本の情報

『はてしない物語』
『はてしない物語』ハードカバー版
ミヒャエル・エンデ/作 上田真而子/訳 佐藤真理子/訳 1982年 岩波書店 590p 23cm
ドイツの冒険ファンタジー
対象年齢:小学校高学年頃から大人まで
※箱入り(箱から出した本体が特別な装丁となっている)
『はてしない物語 上・下』文庫版
ミヒャエル・エンデ/作 上田真而子/訳 佐藤真理子/訳 岩波少年文庫 2000年 岩波書店 330p+448p 18cm
ドイツの冒険ファンタジー
対象年齢:小学校高学年頃から大人まで

コメント

タイトルとURLをコピーしました